今使っている中判のフィルムカメラは
電子シャッター式なので電池が必要
です。
電池の型式は4LR44または4SR44です。
ところが、この電池を置いてある店舗
が少なくて手に入りにくいのです。
そんなことで、ネットで検索してみる
と、この互換電池を作る方法がいくつか
見当たりました。
そこで私も互換電池を作ってみることに。
ちょうど、今使っている電池が切れて
しまったので、端子などを一部再利用
します。
電池を分解した様子です。
4LR44はLR44のボタン電池を4つ直列に
重ねた構造になっています。
電池を電極で挟み、紙筒さらに金属板
を巻いた電池ケースになっています。

[4LR44を分解した様子]
LR44電池は百円ショップで購入。
ケースは先達のアイディアを拝借し、
内径約11ミリのケーブルチューブ
(スパイラルチューブ)を利用。
これも百円ショップで購入。
手近にあったジュースペットボトルの
ラベルで電池を包み、再利用した端子
をテープで固定します。
ケーブルチューブを適当な長さに
切って、電池を挿入すれば出来上がり。

[ケースはケーブルチューブを利用]
カメラにセットして試してみましたが、
問題なく使えそうです


[カメラにセットした様子]
ただし、すべて自己責任なのは当然
ですね。