都内に用事があったので、ついでに
TeNQに行ってみました。
TeNQは東京ドームシティにある、宇宙
に関連したミュージアムです。

[TeNQのあるビル]

[東京ドーム]
映像と展示がメインで、クイズゲーム
(有料)やパズルもあります。
入場は時間単位に人数制限があります。
エレベータを降りたところにビクセンの
望遠鏡が飾ってありました。

[ビクセンの望遠鏡]
エントランスです。
ここにも展示物があります。

[エントランス]
メインは見下ろすタイプのシアターです。
プラネタリウムの全周映像と同じような
感じです。
星空の実写映像もありますが、星座の説明
などはありません。
プラネタリウムの全周映像を見ているので、
ビックリするような驚きはなかったです。
※ここは写真撮影不可でした。
二つの映像シアターは入場者が一緒に
見ますが、その後は自由に見学します。
小惑星イトカワ表面の実物大映像の上を
歩いてみます。

[小惑星イトカワの表面映像]
ボールを遠隔操作で転がすゲーム。

[アストロボール]
電球が下りてきて、星座を形作ってくれ
るのですが、チョッと分からなかった
ですね。


[星造機]
部屋に飾っておきたいですね。

[望遠鏡レプリカ]
浮世絵にも星空を描いたものがあるん
ですね。

[永代橋佃しま]
JAXA名誉教授的川さんのメッセージ。

[的川さんのメッセージ]
お土産は小惑星チョコレート。

[TeNQ小惑星チョコレート]
なぜか東京ドームの近くの掲示板に
コニカ・ミノルタプラネタリウムの
番組広告がありました。

[HAYABUSA2]